出会い/恋愛/セックスや身体の悩みに関する悩みのプチ相談室でございます|ω・)b
■くすりさん@大阪府からのご相談
■タイトル
女性との会話について。
■相談内容
はじめまして。 大阪のくすりと申します。
今回メールさせていただいたのは女性との会話についてです。
僕は人とのコミュニケーションに自信がありません。
綺麗な女性を前にすると相手が楽しくなるような話をしたいんやけど、
何を話したらいいか分からなくなりパニクり、びびってしまいます。
何とか考えアリジゴクに書いていたようにオープンクェッションで
質問するようにはしているんですが話が盛り上がりません
Saiさんは初対面でも色んな人と出会い、老若男女関係なく心通わせてますよね、
ほんとに羨ましいです。
僕もSaiさんのように気持ちがわかりあえる人になりたいんです。
だから人とお話する中で重要、必要なこと、準備してること、
気を付けることなどありましたらどうか教えて下さい。
あとSaiさんは人を大切にされますよね。
人がどうすれば喜ぶかをわかってますよね。
どうしてわかるのですか?
僕も普段の生活から見直しSaiさんのようになれるよう精進していく次第です。
今回の相談で当てはまるお勧めの本、普段Saiさんが読んでるお勧めの本が
ありましたら是非教えて下さい。
■Saiのコメント
こんにちは!イチスス管理人のSaiです。
※この度はメール頂きましてありがとうございます!
> 僕もSaiさんのように気持ちがわかりあえる人になりたいんです。
> だから人とお話する中で重要、必要なこと、準備してること、
> 気を付けることなどありましたらどうか教えて下さい。
まず最初に、会話でオープンクエッションを心がけられているのは正解だと思いますよ☆|ω・)b
自信がないうちや相手のことをまだよくわからないうちは、
とりあえずは相手に自由に答えさせて様子を見るのが吉。
で、おそらくなのですが、女子との会話が盛り上がらない理由として
考えられるのが、「会話を掘り下げられていない」可能性があるんじゃないかなぁと
Saiは考えます。
例えば、
「スイーツだとナニが好き?」→「ケーキかなぁ」→「へぇ」→「・・・。」
「NARUTOだとどのキャラが好き?」→「イタチかなぁ」→「へぇ」→「・・・。」
という風に、聞くのは良いんだけれども、そのあとの拾いが
できていないケースがあるかもです。
んでこのケースの防止法としては、質問した分野に関して「自分はこうだよ」という
リアクション用のビジョンというかこだわりがあるとより良いかと思います。
たとえば、「へぇ、イタチが好きなの?一緒じゃん!イタチといえば・・・」とか、
「おお〜イタチもイイよね!ちなみに僕的には・・・」というふうに、
会話をもう一段深いところに落とすことができます。
これだけでも心の距離ってだいぶ違ってきますよ。
んでんでさらには、
「そういえば、忍者と言えばさぁ!(関連性を持たせながら話題展開)」
という風に、話題を連想ゲーム形式で広がらせていけるように
イメージトレーニングしてみるのもオススメです|ω・)b
※ウサギは白い、白いはとうふ、豆腐は大豆、大豆は丸い、丸いはボール・・・みたいな_〆(゚▽゚*)
んでこれをやるためには、普段からいろんな世の中の出来事やニュースや、
本に目を通してボキャブラリーや情報の蓄積量を増やしておくのが有効ですよ。
(ということで、くすりさんが実行されようとしている読書は正解です)
> あとSaiさんは人を大切にされますよね。
> 人がどうすれば喜ぶかをわかってますよね。
> どうしてわかるのですか?
> 僕も普段の生活から見直しSaiさんのようになれるよう精進していく次第です。
んーとこれは、感受性のアンテナを高く保つように、普段から意識してみるのが
まずは一番ですよ。
※「この人のこだわりは何かな?」「何が好きな人なのかな?」みたいな、
気づきの力というか、興味というか。
んで例えばくすりさん、昨夜の晩御飯は何種類の野菜を食べました?
(何にでも興味津々な人は、だいたいの数を分かっていたりします)
> 今回の相談で当てはまるお勧めの本、普段Saiさんが読んでるお勧めの本が
ありましたら是非教えて下さい。
ええとこれはたくさんありすぎて(あとすぐに思い出せないものも多くて)・・・。
近く短文ブログなんかで紹介させていただければと思います^^
それでは失礼いたします。
くすりさんも素敵な対局生活を♪
Sai
>出会い/恋愛イチススメールプチ相談室一覧へ
>ナンパな一期一会ノススメ♪トップへ
|
|
|
|
|